2012.02.25 09:15|…日常…|
去年からIKEAで買いたいものが
あったものの、
子供がおたふくにかかったり、
インフルエンザにかかったりで
なかなか行けなかったのですが、
昨日、お休みだった主人から
「IKEAモーニングでもいく~?」と
うれしいお言葉!
「いくいく~!」
ということで、買いたかったものを
しっかりとリストアップして
IKEAに行ってきました。
まずはモーニングを食べにレストランへ。

おなじみの99円モーニングプレートに
無料のドリンクバー。
スープとパンとサラダは主人のシェアして
頂きました。
「むき出しの天井も、格子をつけるだけで
こんないい感じになるんだね~」と天井を見ながら主人。
私は、テーブルとかイスとか目線が下の方ですが、
男の人は見るところが違いますね。
確かに、解放感があり、素敵です。

そして、買ってきたものがこちら。

カラーストロー200本入り 99円
ミルク泡立て器 79円
ソースパン3個セット 999円
スパイス瓶2個セット 899円
グラス6ピース 149円

カラーストローは、
色が気に入っていて
リピート買いです。
スパイス瓶は、
木製のふたにパッキンがついていて
密閉してくれます。
グラスは、ここのところ
立て続けに使っているグラスを割ってしまい、
コールドドリンクの出番が多くなる夏前に
購入しました。
6ピースも入って149円という値段に驚きですが、
スタッキングできるのが気に入っています。
ミルク泡立て器 79円も
この値段で…と思いながら、
今朝、使ってみましたが
なんの問題もなく使えます♪
GOODです。
キッチンに立つのが
楽しくなりそうなグッズを買えて
満足な一日でした。

2012.02.23 21:23|ハンドメイド|
二女の幼稚園が
インフルエンザで学園閉鎖になりました~。
二女の症状はすでに落ち着いているのですが、
他への感染を防ぐために
自宅でおとなしくしています。
今日はガソリンスタンドに
灯油を買いに出かけたのみで
家で本を読んだり、勉強したり…。
私も、ここぞとばかりに
布を裁断してミシンをはしらせたりしています。
長女が小学校から帰ってくるまでに
おやつをつくろうかと
先日、作った手作りあんこを使って
いなかまんじゅうを作りました。
昔から実家で
母がよく作ってくれるのですが、
自分で作ったのははじめてです!

皮がはりさけて
爆発してしまいましたぁ(>_<)
ちなみに
母が作るのはきれいです(*^_^*)
なんでも
はじめからうまくはいきませんね。
また、チャレンジです。

インフルエンザで学園閉鎖になりました~。
二女の症状はすでに落ち着いているのですが、
他への感染を防ぐために
自宅でおとなしくしています。
今日はガソリンスタンドに
灯油を買いに出かけたのみで
家で本を読んだり、勉強したり…。
私も、ここぞとばかりに
布を裁断してミシンをはしらせたりしています。
長女が小学校から帰ってくるまでに
おやつをつくろうかと
先日、作った手作りあんこを使って
いなかまんじゅうを作りました。
昔から実家で
母がよく作ってくれるのですが、
自分で作ったのははじめてです!

皮がはりさけて
爆発してしまいましたぁ(>_<)
ちなみに
母が作るのはきれいです(*^_^*)
なんでも
はじめからうまくはいきませんね。
また、チャレンジです。

2012.02.20 07:56|…日常…|
2012.02.19 12:47|…日常…|
インフルエンザが
小学校や幼稚園で流行っています。
幼稚園の全体行事があった2日後から
計ったように大勢で発熱。
二女もその波に乗りました。
そこで、以前ESSEのモニター企画(→☆)で
声をかけて頂いた「ウィルッシュ」が
大活躍しています。

現在の定位置は、テーブルの上。

コードレスなので
どこにでも移動できるのが便利です。
手をかざせば、センサーが感知して
自動でシュッとしてくれるので
頻繁に消毒しながら、生活しています。
手洗いうがい
加湿も並行して♪
ばいきんばいばい!

小学校や幼稚園で流行っています。
幼稚園の全体行事があった2日後から
計ったように大勢で発熱。
二女もその波に乗りました。
そこで、以前ESSEのモニター企画(→☆)で
声をかけて頂いた「ウィルッシュ」が
大活躍しています。

現在の定位置は、テーブルの上。

コードレスなので
どこにでも移動できるのが便利です。
手をかざせば、センサーが感知して
自動でシュッとしてくれるので
頻繁に消毒しながら、生活しています。
手洗いうがい
加湿も並行して♪
ばいきんばいばい!

2012.02.18 08:11|未分類|
年末に実家でついたおもち。
たくさん頂いたので、
冷凍して保存しているのですが、
今年は子供達におしるこが大好評で
あんこが必要になりました。
年末のおもちつきの時に
母が作ってくれたあんこを頂いたのですが、
それがすごくおいしくておいしくて♪
あんこなんて
自分で作ったことなかったのですが、
先日、父から
「歳ばっかりとって、料理ができないなんて
恥ずかしいから、自分でつくってみれば~!」と言われ
あずきを頂いてきました。

母に作り方を聞いたところ
砂糖の量、塩の加減は味見をしながらという答え。
う~ん。難しいです。
これは、経験がものをいいますな。

何度も味見をしていると
だんだんよく分からなくなってきます(汗
母の作ったものより
ちょっと甘さ控えめな気がしますが
my あんこのできあがりです。

たくさん頂いたので、
冷凍して保存しているのですが、
今年は子供達におしるこが大好評で
あんこが必要になりました。
年末のおもちつきの時に
母が作ってくれたあんこを頂いたのですが、
それがすごくおいしくておいしくて♪
あんこなんて
自分で作ったことなかったのですが、
先日、父から
「歳ばっかりとって、料理ができないなんて
恥ずかしいから、自分でつくってみれば~!」と言われ
あずきを頂いてきました。

母に作り方を聞いたところ
砂糖の量、塩の加減は味見をしながらという答え。
う~ん。難しいです。
これは、経験がものをいいますな。

何度も味見をしていると
だんだんよく分からなくなってきます(汗
母の作ったものより
ちょっと甘さ控えめな気がしますが
my あんこのできあがりです。

2012.02.15 16:42|ハンドメイド|
4月から二女も小学生になることですし、
仕事を始めました(*^_^*)
とはいっても、ちょこっとだけですが(^^ゞ
一度やってみたかった
「メール便配達」のお仕事。
友達の紹介で始めることになりました。
自転車に乗って、
運動不足も解消されて健康的かな~と。
昨日から始めたのですが、
明日があいにく幼稚園の開園記念日(>_<)
しかたなく、昨日、長女がかえってくるまでの間
二女と一緒に自転車2台走らせて
配達に行ってきました。
効率は悪いですが、初めてですし、
ゆっくり確認しながらできたので
よかったです(*^_^*)
初めての仕事は、
頭に叩き込むことが多くて
テンパってしまいそうです(^^ゞ
主婦が家でする家事も
りっぱな仕事だと私は思うけれど、
なんとなく周囲からは認められない感が
あるように思います。
専業主婦は暇とか楽とか…。
そんなこと全然ないですけどね。
ちょっとでも社会にでることで
なんとなく気分が楽になるように思います。
子供達は、学童には行きたくないと言うし、
主人も不規則な勤務体制なので
その都度、食事の準備などを考えると
パートに出るのはまだ先かなぁと
思うのでありました。

仕事を始めました(*^_^*)
とはいっても、ちょこっとだけですが(^^ゞ
一度やってみたかった
「メール便配達」のお仕事。
友達の紹介で始めることになりました。
自転車に乗って、
運動不足も解消されて健康的かな~と。
昨日から始めたのですが、
明日があいにく幼稚園の開園記念日(>_<)
しかたなく、昨日、長女がかえってくるまでの間
二女と一緒に自転車2台走らせて
配達に行ってきました。
効率は悪いですが、初めてですし、
ゆっくり確認しながらできたので
よかったです(*^_^*)
初めての仕事は、
頭に叩き込むことが多くて
テンパってしまいそうです(^^ゞ
主婦が家でする家事も
りっぱな仕事だと私は思うけれど、
なんとなく周囲からは認められない感が
あるように思います。
専業主婦は暇とか楽とか…。
そんなこと全然ないですけどね。
ちょっとでも社会にでることで
なんとなく気分が楽になるように思います。
子供達は、学童には行きたくないと言うし、
主人も不規則な勤務体制なので
その都度、食事の準備などを考えると
パートに出るのはまだ先かなぁと
思うのでありました。

2012.02.07 15:47|…日常…|
くいしんぼうな私は
またまた
ランチの話題ですが(^^ゞ
妹が長野県の松本市に住んでいるのですが、
おいしいおやきを送ってくれたんです。
そのおやき、いろんな味があって
すごくおいしくて♪
おやきと一緒に入っていたのは
お寿司屋さんのチラシ。
そこには、
おやきの他にさばの棒寿司も発送します
と書いてあり、
早速、おやきの追加注文とともに
さばの棒寿司も注文して
実家の母と一緒に家ランチで頂きました。

脂ののったサバは、香ばしく焼かれて
肉厚で、甘めの酢飯とよく合います。
丁寧に書いてあった
「醤油をつけずに食べてもおいしいです」と
おかみさんからのメモ書きの通り
そのままでとてもおいしかったです。
メジャーなネットショッピングとはまた違い
地元のおいしい味を味わえた感でいっぱいです。

またまた
ランチの話題ですが(^^ゞ
妹が長野県の松本市に住んでいるのですが、
おいしいおやきを送ってくれたんです。
そのおやき、いろんな味があって
すごくおいしくて♪
おやきと一緒に入っていたのは
お寿司屋さんのチラシ。
そこには、
おやきの他にさばの棒寿司も発送します
と書いてあり、
早速、おやきの追加注文とともに
さばの棒寿司も注文して
実家の母と一緒に家ランチで頂きました。

脂ののったサバは、香ばしく焼かれて
肉厚で、甘めの酢飯とよく合います。
丁寧に書いてあった
「醤油をつけずに食べてもおいしいです」と
おかみさんからのメモ書きの通り
そのままでとてもおいしかったです。
メジャーなネットショッピングとはまた違い
地元のおいしい味を味わえた感でいっぱいです。

久しぶりに旦那とランチです。
ここのところ、
平日仕事がお休みの旦那とも
別行動が多かったのですが、
たまたまお互いフリーだったので
近くの台湾料理屋さんへ
ランチに行きました。
こちら、安くてボリューム満点と
評判のお店。
私は、ランチセット600円を注文。

メインのお料理は、数種類の中から選べるのですが
私はエビチリに♪
グランドメニューでは、このエビチリ一皿780円するのに
ランチになると、揚げ物、スープ、漬物、ライスおかわり自由
さらに、コーヒーまでついて600円なんです。
なんだか不思議なお店です。
旦那は、ラーメンセットを注文。
ラーメンとチャーハンのセットで
680円! まるまる2人前です。
私はさすがに食べきれず、
主人に半分食べてもらいましたが、
女性の方はお持ち帰りする人が
多いみたいです。
おいしかったのですが、
少々カロリーオーバーかしら?!
こんな日は
夕食をローカロリーに抑えたいですね。

ここのところ、
平日仕事がお休みの旦那とも
別行動が多かったのですが、
たまたまお互いフリーだったので
近くの台湾料理屋さんへ
ランチに行きました。
こちら、安くてボリューム満点と
評判のお店。
私は、ランチセット600円を注文。

メインのお料理は、数種類の中から選べるのですが
私はエビチリに♪
グランドメニューでは、このエビチリ一皿780円するのに
ランチになると、揚げ物、スープ、漬物、ライスおかわり自由
さらに、コーヒーまでついて600円なんです。
なんだか不思議なお店です。
旦那は、ラーメンセットを注文。
ラーメンとチャーハンのセットで
680円! まるまる2人前です。
私はさすがに食べきれず、
主人に半分食べてもらいましたが、
女性の方はお持ち帰りする人が
多いみたいです。
おいしかったのですが、
少々カロリーオーバーかしら?!
こんな日は
夕食をローカロリーに抑えたいですね。
