2012.08.03 18:30|…日常…|
暑い夏休み、
昼下がりの公園や夜花火をしに外へ出ることも
多くなります。
この季節は蚊などの虫に刺されるのが気になり、
去年までは、市販の虫よけスプレーをシュッシュしてました。
しかし、多くの市販の虫よけには「ディート」という
薬品が使われています。
その成分、海外では幼児への使用を規制している国もあり、
最近は、日本の虫よけを扱う会社のHPでも、
子供の使用に関する注意書きを見かけました。
そこで、今年は虫よけアロマスプレーを作ってみました。

材料は、薬局で売っている精製水と無水エタノール
アロマは、虫よけとして代表的なレモングラス。

他に、ゼラニウムなどを混ぜてもいいそうですよ。
スプレー容器に
無水エタノール5ml、
レモングラスのオイル3~4滴入れ、
精製水45mlを加えて出来上がりです。
直接肌にスプレーしてもいいですし、
小さなお子様には、洋服などにスプレーしても
効果があるそうです。
こまめにスプレーしなくてはならないのが
ちょっと手間かもしれませんが、
安全性を考えたらね!
夏の旅行に持参したいと思います(*^_^*)

昼下がりの公園や夜花火をしに外へ出ることも
多くなります。
この季節は蚊などの虫に刺されるのが気になり、
去年までは、市販の虫よけスプレーをシュッシュしてました。
しかし、多くの市販の虫よけには「ディート」という
薬品が使われています。
その成分、海外では幼児への使用を規制している国もあり、
最近は、日本の虫よけを扱う会社のHPでも、
子供の使用に関する注意書きを見かけました。
そこで、今年は虫よけアロマスプレーを作ってみました。

材料は、薬局で売っている精製水と無水エタノール
アロマは、虫よけとして代表的なレモングラス。

他に、ゼラニウムなどを混ぜてもいいそうですよ。
スプレー容器に
無水エタノール5ml、
レモングラスのオイル3~4滴入れ、
精製水45mlを加えて出来上がりです。
直接肌にスプレーしてもいいですし、
小さなお子様には、洋服などにスプレーしても
効果があるそうです。
こまめにスプレーしなくてはならないのが
ちょっと手間かもしれませんが、
安全性を考えたらね!
夏の旅行に持参したいと思います(*^_^*)

スポンサーサイト