2014.11.26 15:22|旅行|
秋は学校行事やイベントうが盛りだくさん。
土曜日の学校公開日の振替休日が
主人の休みとたまたま重なったため
久しぶりにゆうえんちに行こうということになり、
むさしの村に行ってきました。

今回は全員フリーパスを購入して
開園~閉園までたっぷり遊びました。
ここのゆうえんち、「ぐるり森」というカードゲームができる
迷路があります。
迷路を攻略してもらえるカードを使ってゲームをして
勝つとオリジナルポーチがもらえるというアトラクションがあって、
子供はこれがお目当て。
以前、長女がポーチを当てて、今度は次女のも!ということで
1人十数回迷路に入り、のべ40回以上はチャレンジしたでしょうか。
でも、全部はずれ~。
私は、三半規管が弱ってきたのか、迷路もぐるぐるしていると
なんだか酔ってきます。
もちろん、乗り物にもたくさん乗りました。
以前は、昔ながらのゆる~い遊園地といういイメージでしたが、
開園45周年というだけあって、ちょっとリニューアルされて、
2階建てのメリーゴーランドができていました。
ここの遊園地のよい所は、無料で使える御座敷大広間が
休憩所として開放されているので、お弁当をゆっくり食べられるところ。
今回もお弁当を持参で行ったところ、
「お弁当もちこみ禁止」という貼り紙を見つけてドキッとしたのすが、
(自宅で作ったお弁当はOK)と追記があり、
買ってきたお弁当は持ち込み禁止ということなんだなぁと。
ゴミがかさばるから?なのかな??
閉園10分前、最後の最後に観覧車に乗って、
夕日の中、富士山を眺めました。
お天気がよくて、秩父連山も筑波山もきれいに見えました。
スカイツリーはさすがに見えませんでしたね^^;
子供達が小さいころから来ているなじみの遊園地ですが、
長女5年生、次女3年生、そろそろこれが最後かな~と
思っていましたが、帰り際、
「まだ乗り物乗りたかった~」と名残惜しそうな長女に
また来ても楽しめそうかなと思いました。

土曜日の学校公開日の振替休日が
主人の休みとたまたま重なったため
久しぶりにゆうえんちに行こうということになり、
むさしの村に行ってきました。

今回は全員フリーパスを購入して
開園~閉園までたっぷり遊びました。
ここのゆうえんち、「ぐるり森」というカードゲームができる
迷路があります。
迷路を攻略してもらえるカードを使ってゲームをして
勝つとオリジナルポーチがもらえるというアトラクションがあって、
子供はこれがお目当て。
以前、長女がポーチを当てて、今度は次女のも!ということで
1人十数回迷路に入り、のべ40回以上はチャレンジしたでしょうか。
でも、全部はずれ~。
私は、三半規管が弱ってきたのか、迷路もぐるぐるしていると
なんだか酔ってきます。
もちろん、乗り物にもたくさん乗りました。
以前は、昔ながらのゆる~い遊園地といういイメージでしたが、
開園45周年というだけあって、ちょっとリニューアルされて、
2階建てのメリーゴーランドができていました。
ここの遊園地のよい所は、無料で使える御座敷大広間が
休憩所として開放されているので、お弁当をゆっくり食べられるところ。
今回もお弁当を持参で行ったところ、
「お弁当もちこみ禁止」という貼り紙を見つけてドキッとしたのすが、
(自宅で作ったお弁当はOK)と追記があり、
買ってきたお弁当は持ち込み禁止ということなんだなぁと。
ゴミがかさばるから?なのかな??
閉園10分前、最後の最後に観覧車に乗って、
夕日の中、富士山を眺めました。
お天気がよくて、秩父連山も筑波山もきれいに見えました。
スカイツリーはさすがに見えませんでしたね^^;
子供達が小さいころから来ているなじみの遊園地ですが、
長女5年生、次女3年生、そろそろこれが最後かな~と
思っていましたが、帰り際、
「まだ乗り物乗りたかった~」と名残惜しそうな長女に
また来ても楽しめそうかなと思いました。

スポンサーサイト